健康的に減量する(ダイエット)ためにするべき3つのこと

色々調べて、これをやれば間違いなく健康的に減量(ダイエット)できる!と確信したものをご紹介します。難易度は高いですが、これくらいやらないと、「健康的に」ダイエットできないとも思います。また、一度習慣づければ、死ぬまで健康的な身体を維持できるのでは?とも思います。

さすがに、それは言い過ぎか・・・?w

 

f:id:mizuki1224:20160825172823j:plain

 

以下、見出しです。

  1. カロリーと栄養分のバランスのとれた食事
  2. 筋肉を維持する筋トレ
  3. 過剰な体内カロリーを消費しやすい体にしてくれる有酸素運動
  4. その他豆知識
  5. 今日のまとめ

 

カロリーと栄養分のバランスのとれた食事

一般的に食事の回数は3回ですが、調べてみたところ、理想の食事の回数は4回~8回と言われているそうです。その理由としては、1回に食べる量を少なくすると、多量に食べる場合に比べてインスリンの分泌量が減少すると言われているためです。

では、インスリンとはなんぞや?

インスリンとは、脂肪を体内に蓄える働きに関与する物質で、分泌を抑えると糖分の吸収が穏やかになり、脂肪として蓄積されにくいと言われております。ということは、一回にたくさん食べるとインスリンの量が一気に増え、脂肪が蓄積するということです。そのため、お相撲さんはそれを狙って、1日2回の食事で大量に食べるわけなんですね。

また、食べ方のバランスとしては、たんぱく質:脂肪:炭水化物=4:3:3がいいようです。

食事回数は増やすが、1回での食事量を減らす。その点を意識してみてください。

f:id:mizuki1224:20160826122312j:plain

 

筋肉を維持する筋トレ

一般的に基礎代謝量を上げれば痩せやすくなると言われています。

では、基礎代謝量とはなんぞや?

答えは、生命維持のために最小限必要な代謝量です。日本人の成人男子で1日1,400キロカロリー、筋肉が1キロ増えると1時間あたり15キロカロリー(1ヶ月1万キロカロリー)基礎代謝量UPすると言われており、脂肪1キロ燃焼するには約7,000キロカロリー必要になるため、筋肉が増える=基礎代謝量を増やす=痩せるという理論が成り立つわけです。

が、現実問題、筋肉を1キロ増やすには(よっぽどストイックに頑張らない限り)最低1年間くらいの期間が必要になるため、ここでは、筋肉を減らさないことを推奨しています。

いろんな本やブログを見ると、ここでこんな筋トレをやるといいですよーという紹介が始まると思うのですが、継続できる筋トレをやることが大事です。なので、ご自身で考え、必ず続けられると思う筋トレを是非実践してみてください。

ちなみに、僕は、腕立て、腹筋、走ることを週に2〜3回、ストレッチをお風呂上がりに毎日やることで筋肉を維持するようにしています。筋トレの量は個人差が大きくありますので、自分で試しながらやってみることをおすすめします。

f:id:mizuki1224:20160827180234j:plain

 

過剰な体内カロリーを消費しやすい体にしてくれる有酸素運動 

ご存知の方も多いかと思いますが、運動には2種類あります。無酸素運動有酸素運動です。無酸素運動というのは、短距離走や重量挙げのような短時間に瞬発的なエネルギーを必要とする運動で、筋肉をつけることを目的とした筋トレのことです。一方で、20分以上の持続的な運動で、エネルギーを生み出すのに酸素が必要なための運動を有酸素運動と呼んでいます。

有酸素運動を続けているとどんないいことがあると思いますか?それは、太らない身体にしてくれること。

その理由が脂肪酸に隠されています。脂肪酸というのは、エネルギー源の一つで、 有酸素運動をしていると、グリコーゲンの次に使われるエネルギーです。脂肪酸のいいところは、血液中の脂肪酸が減ると、体脂肪を脂肪酸に分解して血液中に取り込んでくれます(恒常性を維持)

ということは、有酸素運動を続ける→脂肪酸が使われる→体脂肪を脂肪酸に分解→脂肪酸が血液中に復活→脂肪酸が使われる→体脂肪を脂肪酸に分解に、と体脂肪を分解してくれる良い循環が生まれるようになります。

継続は力なり。是非、有酸素運動を続けて、太らない身体を目指しましょう。

f:id:mizuki1224:20160828182726j:plain

 

その他豆知識

少し前からよく目にする「カロリーオフ」という文字。この文字に騙されていませんか?カロリーのルールがどこかで定められているようなのですが、各々以下のように定められています。

カロリーゼロ:食品100グラムあたり5キロカロリー未満

カロリーオフ:食品100グラムあたり20キロカロリー未満

ということは、500ミリリットル75キロカロリーのスポーツ飲料は「カロリーオフ」ですが、75キロカロリーの消費は結構大変ですよ?カロリーオフという文字に騙されないように自己管理をしましょうね。

f:id:mizuki1224:20160828185203j:plain

 

今日のまとめ

書き始めたら長文になってしまいましたが、いかがでしたか?

とにかくポイントは、食事・筋トレ・有酸素運動 です!

一気に全てを試すのは難しいでしょうから、一つひとつ実践してみてください。この記事により、健康的なダイエットができた!という方が一人でも出てくることを願ってます。

ワインエキスパートに独学で合格するには?(合格体験記)

自分の合格体験をもとに、勉強方法をまとめました。

これから合格を目指す方の一助になれば幸いです。

ソムリエ/ワインアドバイザーを受ける方も是非。

 

認定取得日:2014年10月1日

認定番号:10762

f:id:mizuki1224:20160820150613p:plain

 

以下、見出しです。

  1. ワインエキスパートとは
  2. 学校に通う必要はあるか?
  3. 参考書
  4. ワイン受験.comのすすめ
  5. テイスティング対策
  6. 今日のまとめ

ワインエキスパートとは

ワインエキスパートとは、社団法人日本ソムリエ協会が認定する資格です。職業、経験は不問、20歳以上のワインを愛する方ならどなたでも受験することができます。毎年8月に一次試験、9月に二次試験が行われています。

「ワインエキスパート」ではなく「ソムリエ」を取りたい!その方が何となくカッコイイから!という方。その気持ちよーく分かります。僕もそういう気持ちでしたから。笑

ただ、残念なことに、ソムリエ資格試験は飲食店にお勤めの方しか受験できないのです。残念!

一方で、合格率はどうなっているかと言うと、「試験の難易度はそんなに変わらないにも関わらず」(←ここ重要)ソムリエとそんなに変わらないのです。なので、これからワインエキスパートを受験する皆さん。合格したら声高に言ってください「わたしは、ソムリエと同じくらいの難易度のワインエキスパートの資格を取ったぞー!」と。

ちなみに、過去5年間の合格率は、ソムリエ41%、ワインエキスパート37%です。

www.wine-jyuken.com

 

学校に通う必要はあるか?

まず前提を述べておくと、僕は以下のスクールに通ってました。

www.adv.gr.jp

 

そのうえで結論を述べると、以下の条件に合致する方であれば、学校に通う必要はないと思います。

・ワインをこよなく愛する人(ワイン好きでも可)

・群れるのが嫌いな人

・独りでも勉強ができる人

・お金がない人

僕は上記4つとも該当するにも関わらず、「やっぱ通わないと情報収集できないし、どう勉強したらいいかも分からないし、勉強するなら仲間も欲しいし、何より独りだと勉強しないよなぁ」と思い高いお金を払って通っていたのですが、今振り返ると行かなくても合格できたな、と思ってます。

その根拠をこれから記していきます。

※上記に一つでも該当しない方は通うことをおすすめします

 

参考書

ワインの勉強をするうえでの参考書について。

以下の3つは必須で揃えてください。

神の雫(1) (モーニングコミックス)

神の雫(1) (モーニングコミックス)

 

漫画だと侮ることなかれ。ワインを楽しく勉強するには最高のツールです。もちろん、ただ漫然と読むだけでは何の効果もありません。試験に合格するために意識して欲しいことがいくつかあります。

  1. 神咲氏や遠峰氏がワインを表現するときに出てくる「香り」について、ぶどう品種と紐付けて覚える
  2. 気になったワインがあれば買って飲んでみる。そして、漫画内で出てくる表現を覚える
  3. フランスのワインが出てきたときは、地図を頭に思い浮かべながら読む(地名、シャトー名、生産地区名)
  4. ボルドーのワインが出てきたときは(特に、メドックマラソンの話が出てくる24巻)全てのシャトー/等級を覚える

突然ですが、僕はお酒が弱いです。ビールジョッキ1杯で結構酔ってしまいます。そんな僕が二次試験に合格した理由は「香り」を区別する練習をひたすらやったからです。上記1、2については、その練習の一つですので、騙されたと思って覚えまくってくださいね。

3、4については、フランスに関する点数を落とさないためです。一次試験における最重要ポイントは「フランス」です。最近は、新興国の問題も増えてきているようですが、フランスでポイントを落とさないために、覚えられるものは全て覚えるくらいの勢いで読んでください。

他国ももちろん重要ですが、あまり意気込みすぎると「楽しむ」ことを忘れてしまいますので、漫画ではフランス重視でいいかと(勝手に)思ってます。それでも、覚えてみるといいポイントを以下に記しておきます。

  • 22巻のカリフォルニアワイン特集
  • 32巻のブルゴーニュワイン特集

 

ワイン受験講座2016

ワイン受験講座2016

 

アカデミー・デュ・ヴァンという学校で実際に使われている教材です。

受験の申し込みをすると「日本ソムリエ協会 教本」という本が送られてきます。全てを覚えると100%間違いなく合格できる教材ですが、かな〜り分厚いです。その教本の中から試験に出やすいところだけを抜粋して、且つ、毎年の試験傾向を分析し情報を刷新してくれているのが上記教材です。

以下の過去問を解きまくりながら、ポイントを上記教材で押さえる。そんな勉強方法をおすすめします。

 

試験に受かる、ツウになるワインブック 4 ワインの過去問400

試験に受かる、ツウになるワインブック 4 ワインの過去問400

 

どんな試験でもそうですが、過去問を解いて、解いて、解いて、解きまくるのが合格への近道です。僕は上記の本を何十回も解きました。とにかく解きまくってください。笑

 

ワイン受験.comのすすめ 

www.wine-jyuken.com

アカデミー・デュ・ヴァンの情報ばかりで大変恐縮ですが(でも、通う必要はないと思ってますw)当スクールで一番教えるのが上手だと言われているY先生が独自に作っている受験生のためのサイトです。

このサイトにも書かれていますが、単語帳、問題集、模擬試験、勉強法など、あらゆる情報とツールが揃っているので、参考書だけだと足りないなぁ、と思ったら、是非ご活用ください。

ちなみに、僕は、問題集、模擬試験で何回か使いました。やはり解きまくるのが大事だと思ってますので。笑

 

テイスティング対策

一次試験に合格すると、二次試験のテイスティングです。二次試験の合格率は60〜70%と必ずしも全員が合格するわけではないので十分な対策が必要になります(ソムリエは80〜90%)

対策として具体的に何をすればいいのか?よく巷で耳にするのは「飲んで飲んで飲みまくる!」ですが、では、僕みたいにお酒が弱い人はどうすればいいのか?答えは、「香り」に対してとことん敏感になることだと思います。

二次試験で大切なことはぶどう品種を当てること。出てくる6種類のワインのうち、3〜4種類当てればほぼ間違いなく合格できると言われています。そのために大切になるのが「香り」を嗅ぎ分けることです。

◯◯、◯◯の香り→ソーヴィニヨンブラン

◯◯、◯◯の香り→リースリング

◯◯、◯◯の香り→カヴェルネソーヴィニヨン

◯◯、◯◯の香り→シラー(シラーズ)

一概にこれ!と言えるわけではありませんが、大体推測することはできます。その推測したものが当たっているのか確かめるために、一口二口、口に含む、それが僕のテイスティング方法でした。

そのための練習の一つが「神の雫」に出てくるワインを購入し、表現を読みながら飲むこと。「あぁ、これが◯◯の香りねぇ。確かに◯◯っぽい香りがあるわー」なんて一人酔っ払いながらやっていました。笑 それを繰り返していると、自然と分かってくるものです。そのおかげで、6種類全ての品種を当てることができ、生産地も4つ当てることができました。

今日のまとめ

ざっくりですが、ワインエキスパートの資格取得に向けての勉強方法を紹介してきました。もし、不明点やこういうときはどうしましたか?といった質問がありましたら、何なりとお問い合わせいただければと思います。

夏バテ対策にはこれ!★摂るべき栄養素(食材)トップ3★

夏ですね!

f:id:mizuki1224:20160823123938j:plain

 

夏と言えば、夏バテですね!

 以下、見出しです。

 

  1. 夏バテとは?
  2. 原因は?
  3. ビタミンB1ビタミンB2
  4. クエン酸
  5. ビタミンC
  6. お酒を多く飲まれる方へ
  7. 今日のまとめ

 

夏バテとは

夏バテは、特定の原因や症状のあるはっきりした病気ではありません。夏に起こり「なんとなく体調が悪い」「疲れがとれない」「朝からやる気が起きない」「食欲がない」「眠れなくてイライラする」「熱っぽい」「立ちくらみやめまい、ふらつきがある」「下痢や便秘」などの症状がでる体の状態を「夏バテ」とよんでいます。

f:id:mizuki1224:20160823123903j:plain

 

原因は?

体温調節機能と睡眠不足からくるエネルギー不足により、「夏バテ」の症状がでてくると考えられています。要は、冷房が効きすぎの部屋にいて、自律神経が狂ったり、汗があまり出なくて体温調整ができなかったり、熱帯夜で熟睡できなかったりするためです。

では、そんな夏バテに効く(と言われている)栄養素&食材を紹介していきます!

 

ビタミンB1ビタミンB2

暑い→だるい→ストレス→胃腸の働きが落ちる→食欲減退(僕のパターン)

そんなときは「いかに効率よくエネルギーをとるか」ですが、そんなときに活躍する栄養素がビタミンB1ビタミンB2らしいです。夏によく食べるものと言えば、そうめんや冷麦が思い浮かびますが、偏った食事や炭水化物ばかりでは、お腹は膨れてもなかなか良いエネルギーにはなってくれません。

そこできちんと取った食べ物を効率よくエネルギーに変える働きをするのがビタミンB1ビタミンB2と呼ばれるもののようです!是非お試しあれ!

 

ビタミンB1・B2を多く含む食材

豚肉・うなぎ・レバー・ハム・ほうれん草・ブロッコリー・枝豆・豆腐・ごま・小麦胚芽・大豆・落花生・そらまめ・えんどう豆・海苔・たらこ・鮭

f:id:mizuki1224:20160823125559j:plain

 

クエン酸

ビタミンB1、B2と並んで積極的に取りたいのがクエン酸です。

クエン酸には疲れの元になる乳酸を分解、排出する働きがあります。肩こりや筋肉痛の予防、疲労回復などに効果があります。夏は夏であることに疲れますので、疲労回復にクエン酸を是非!

 

クエン酸を多く含む食材

レモン・グレープフルーツ・キウイ・パイナップル・いちご・アセロラ・夏みかん・もも・メロン・酢・りんご酢・梅干等

f:id:mizuki1224:20160823131434j:plain

 

 ビタミンC

酸っぱいと言えばこれ!クエン酸もいいのですが、ビタミンCには抗酸化作用や体の代謝を上げる働きがあり、ストレスの緩和や肌の老化防止の効果も期待できるのです!水分補給には水+レモンでいかがでしょう?

 

◆ビタミンCを多く含む食材

レモン・グレープフルーツ・キウイ・いちご・みかん・ピーマン・ブロッコリー・キャベツ・ジャガイモ・さつまいも・かぼちゃ・トマト・ゴーヤ・アスパラガス・枝豆(お酒のお供にどうぞ!)

f:id:mizuki1224:20160823131645j:plain

 

お酒を多く飲まれる方へ

夏になると、どうしても欲しくなるものがあります。そうです「ビール」です。どうしても欲しくなるだけでなく、どうしても飲みすぎてしまうのも「ビール」ですよね。

飲むのは全然OKなのですが、その際に気をつけて摂取して欲しい栄養素があります。

ナイアシン」と呼ばれるものです。

ナイアシンが不足することで倦怠感や食欲不振、気力の低下などを招くといわれます。

また、ナイアシンはアルコールの分解を助ける働きもしています。

お酒をたくさん飲む人はこのナイアシンが多く消費されて不足しがちになってしまい、その結果二日酔いや倦怠感、肝機能障害といった症状になりやすくなるので特に注意が必要です。

お酒を飲むときは、ナイアシンも!

 

ナイアシン(ビタミンB3)を多く含む食材

かつお・さば・ぶり・たい・まぐろ・さんま・たらこ・いわし等の魚類、海苔・あおさ・あおのり・レバー・鶏ささみ・鶏むね肉・まいたけ・エリンギ・しめじ・えのき・らっかせい

f:id:mizuki1224:20160823132248j:plain

 

今日のまとめ

小さい頃から夏バテになり、夏にガリガリになるのが僕の風物詩でした。それが、社会人になってから、夏バテ→集中力に欠ける→仕事の能率ダウン→怒られるの負のループになって「これはマズイ!」と生活習慣、食生活を改善したところ、完全にはないですが、かなり改善され集中力も切れないようになりました。

毎年夏バテで困っている!という方の一助になれば幸いです。

 

Google Analytics(アナリティクス)の導入@はてなブログ(画像付で説明)

はてなブログへの導入方法を画像付で説明します。

 

以下、見出しです。

  1. GAとは
  2. GAのアカウント作成方法
  3. ラッキングIDの取得
  4. はてなブログへの設定 
  5. ラッキングコードの貼り付け
  6. 今日のまとめ 

f:id:mizuki1224:20160820120016j:plain

GAとは 

Google Analytics(アナリティクス)とは、アクセス解析を行うことができる無料のアクセス解析ツールです。ブログやメディアの強みや改善すべき点などを分析することができるようになります。

 

GAのアカウント作成方法

GAのページを検索し、アカウントを作成をクリック。

f:id:mizuki1224:20160820104445p:plain

 

お申し込みをクリック。

f:id:mizuki1224:20160820105008p:plain

 

利用規約に同意する。

f:id:mizuki1224:20160820105629p:plain

 

ウェブサイトをクリックし、アカウント名を入力。

f:id:mizuki1224:20160820105654p:plain

 

ウェブサイト名、URL(ブログのトップページ)を入力し、業種(適当に選択)、タイムゾーン(日本であれば日本)を 選択。

f:id:mizuki1224:20160820114642p:plain

 

ラッキングIDの取得

全ての入力が終わったら「トラッキングIDを取得」をクリック。

f:id:mizuki1224:20160820114745p:plain

ラッキングIDと貼り付け用コードが表示されますが、はてなブログで使用する場合は、コードは不要です。トラッキングIDをコピーします。

f:id:mizuki1224:20160820114856p:plain

 

はてなブログへの設定

はてなブログの設定→詳細設定を開きます。

f:id:mizuki1224:20160820115153p:plain

 

Google Analytics埋め込みという枠があるので、そこに先ほどコピーしたトラッキングIDを貼り付けます。

f:id:mizuki1224:20160820115330p:plain

 

これで全ての手続きは完了です。GAのデータを覗いてみてください。誰かに読まれれば訪問数、ページビュー数等が増えているはずです。

 

ラッキングコードの貼り付け

はてなブログ以外へのGAの導入は、以下のサイトを覗いてみてください。さすが「LIG」ですね。情報のまとめ方が綺麗ですし読みやすい。笑

liginc.co.jp

 

今日のまとめ 

自身のブログをお持ちの方やメディアを運用している方にとっては、GAは必須ともいえるアクセス解析ツールです。数字の羅列で最初はわからないかもしれませんが、とにかく導入だけでもしてみてください。そして、眺めてください。いつか理解できるようになりますから。笑

後日、使い方についてもブログにUPしようと思いますのでお楽しみに。

ちなみに、GAには、有料版のGoogle Analyticsプレミアムがあり、緊急時の時間外対応や、お客様窓口を設けたりするなど、サポート面も強化されています。

無料版とどう違うのか詳しく知りたい方は以下のページをご参照ください。

www.google.com

★おすすめの無料漫画アプリ5選★

漫画好きの僕が選んだ無料漫画アプリを紹介します。 

 

通勤時間が暇、仕事の合間、人生に疲れてしまった、マンガ好き、お金がない、理想と現実の間で苛まれている、現実逃避したい、トイレ中が暇!活字に飢えているetc...そんな方々にオススメです。 

 

※2016年8月現在の情報です

f:id:mizuki1224:20160820040443j:plain

マンガBANG

manga-bang.com

以下のような人気漫画を1日30分 or 4話無料で読めます。

このラインナップを見てください。

読まないと損ですよ、損。

 

探偵学園Q

-金田一よりも面白いと思います

 

神の雫

-ワインエキスパートの資格を取るときに重宝しました

 

クニミツの政

-政治に興味を持つに至ったキッカケになりました

 

・Get Backers

-小〜中学生にはちょっとエロい

 

サイコメトラーEIJI

-TOKIOの松岡君主演のドラマを思い出します

 

ナニワ金融道

-金融の勉強に最適

 

賭博黙示録カイジ

-賭博の勉強にどうぞw

f:id:mizuki1224:20160820141908j:plain

マンガワン

manga-one.com

以下のような面白い漫画を1日4話無料で読めます(Androidは1日10分)

スポーツマンガが目白押しです。

子どもができたら間違いなく読ませます。

 

・MAJOR

-子どもができたら読ませたい野球漫画No.1

 

・ホイッスル

-子どもができたら読ませたいサッカー漫画No.1

 

リベロ革命

-子どもができたら読ませたいバレー漫画No.1

 

ガンバ!Fly high

-子どもができたら読ませたい体操漫画No.1

 

・出会って5秒でバトル

-絵のタッチが好み

 

ヒトクイ-origin-

-絵がたまに気持ち悪いけど、それがまたいい

 

※期間限定

f:id:mizuki1224:20160820142106j:plain

名探偵コナン公式アプリ

sp.mco.cybird.ne.jp

毎日1話ずつ更新されていきます。

毎日の楽しみが1個増えるだけで人生は豊かになります。

コナンの面白さに改めて触れるいい機会です。

f:id:mizuki1224:20160820040102j:plain

少年ジャンプ+

plus.shonenjump.com

言わずと知れた少年ジャンプの公式アプリ。

昔懐かしのマンガだったり、あまり有名ではありませんが、意外と面白いマンガが読めたりと、新しいマンガとの出会いがまた楽しかったりします。

 

ONEPIECE

幽★遊★白書

るろうに剣心ー明治剣客流浪譚ー

DRAGON BALL

DEATH NOTE

ジョジョの奇妙な冒険

・天神-TENJIN-音速の鷲

・監視官常守朱

ニセコイ

 

ただ、昔懐かしのマンガは、1話〜3話は必ず読めますが、それ以降は1週間限定公開で毎週更新が多いので、配信スタートに被らない限り途中から読み始めることになります。そこがちょっと残念、、 

 

また、ちょくちょく「◯◯発売記念!」「◯◯周年記念!」とかで、期間限定で全巻 or 一部読めるときもあります。

 

NARUTOーナルトー

家庭教師ヒットマンREBORN!

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 

マガジンポケット

www.shonenmagazine.com

こちらも言わずとしれた少年マガジンの公式アプリ。

発売になったばかりの少年マガジンのマンガを翌週になると無料で見れるという、コンビニで立ち読みしそびれた方には垂涎のアプリですね。

 

今日のまとめ

マンガから学べることはたくさんあります。ナニワ金融道なんて、ヘタに経済の参考書を読むより、より実務的でよりリアルな情報を学ぶことができます。それらを無料で楽しく読むことができるのですから、見逃す手はないでしょう。

 

少しでも興味を持った方は、アプリをダウンロードのうえ楽しんでみてはいかがでしょうか?